125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

次に、福祉に関することで、男性用個室トイレサニタリーボックス(ごみ箱)設置についてお伺いします。男性特有前立腺がん、あるいは男性罹患率が高い膀胱がんは、手術後、頻尿や尿漏れが起きやすく、尿漏れパッドが欠かせません。着用すれば外出できるものの、男性トイレ個室で取り替えても捨てる場所がないのが現状です。使用済みのものは自宅まで持ち帰るというのが実情です。 

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

体育館へのトイレ設置状況でございますが、小学校の男性用トイレにつきましては33か所中、全てが洋式化されており、女性用トイレにつきましては46か所中45か所、洋式化率で申し上げますと97.8%でございます。中学校の男性用トイレにつきましては、21か所中全てが洋式化されており、女性用トイレにつきましては29か所中27か所、洋式化率で申し上げますと93.1%でございます。  

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

質問の1点目、男性用トイレへのサニタリーボックス設置についてであります。 日本衛生材料工業連合会のまとめでは、紙おむつ使用人口は、2020年の累計推計で、大人377万人で、子ども342万人を上回りました。国立がん研究センターによると、2018年に、男性が新たに診断されたがんは、手術後に尿漏れに悩む人がいる前立腺がんが最も多くなっています。

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

◆3番(藤江研一) 次に、(8)男性用サニタリーボックス設置です。  前立腺がん膀胱がんの患者らが使用済み尿漏れパッドを捨てる「サニタリーボックス」を男性トイレ個室設置する動きが広がっています。埼玉県では6月までに県有施設男性トイレ設置率が100%となりました。千葉県庁や名古屋市でも取組が始まっています。  

君津市議会 2022-09-02 09月02日-02号

大綱5、男性トイレへの汚物入れ設置について、細目1、男性用トイレへのサニタリーボックス設置について伺います。 近年、食文化欧米化に伴い、前立腺がん膀胱がんになる男性の方が増えています。手術等をして、尿漏れパッドおむつを使う男性も増えてきていますので、市役所男性用トイレにも汚物入れが欲しいという市民の声を受けます。以前からお願いしてきましたが、進ちょくを伺います。 

習志野市議会 2022-06-24 06月24日-08号

また、独立個室型トイレ設置した場合、男性用及び女性用トイレのそれぞれのスペースが縮小される可能性があるということか。 1、労働安全衛生規則が改正された背景を伺う。 1、今回の改正で、公的な建物等の設計においては、独立個室型のトイレで足りるとの考えを助長し、男女共用型のトイレで足りるとする傾向を成立・加速させる可能性が実際にあるのか、当局の見解を伺う。 等の質疑があり、当局答弁を受けました。 

富里市議会 2022-06-10 06月10日-03号

ア 「市文化財保存活用地域計画」との関連について3 地方公務員副業について (1)地方公務員副業に関する規程について (2)スイカに特化した例外について4 CO2削減について (1)バイオマスプラスチックを使った新ごみ袋の導入について5 男性用トイレへのサニタリーボックス設置について (1)市の施設のうち男性用トイレサニタリーボックスはどのくらい設置されているか。  

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

しかしながら現在、男性用トイレには設置しておらず、こうした配慮が必要だと考えますので、本庁舎などの多くの方が利用する公共施設について、大きさや案内表示等も考慮の上、設置に向けて鋭意取り組んでまいります。 以上でございます。 ○議長北田宏彦議員) 引間真理子議員。 ◆引間真理子議員 ありがとうございます。 病気の方だけではなく必要になる方が今後増えてくると思いますので、よろしくお願いいたします。 

習志野市議会 2021-12-03 12月03日-03号

女性用男性用を分けるなど十分な配慮ができているのか。まだであれば配慮を求めますが、いかがでしょうか。 ○議長清水大輔君) 小平こども部長。 ◎こども部長小平修君) はい。お答えをさせていただきます。夏休みや冬休み等長期休業時の休憩場所につきましては、空調設備が整った学校の教室等を借用するなどし、職場環境整備に取り組んでいるところであります。 

大網白里市議会 2021-12-01 12月01日-02号

現在の本庁舎1階の車椅子用トイレは、男性用トイレの一画をアコーディオンカーテンで囲んで、そこが車椅子用トイレになっています。女性がそのトイレを使用するのは大きな抵抗があります。介助者女性の場合も同様です。男性用小便器の前をアコーディオンカーテンで囲んだ場所女性トイレを使用するのは、屈辱されているように感じます。 

成田市議会 2020-09-02 09月02日-03号

大きく、3点ほど気になった点をお話しさせていただきますと、1つ目に、職員トイレについてですが、男女兼用となっており、和式用1つあと男性用1つ1つの部屋にそういう形で設置されています。 2つ目に、廊下側の壁にひび割れがあり、雨が降ると、風向きによっては壁から雨漏りが発生してしまうという状況でありました。 3つ目に、幼児用水飲み場幼児用トイレの中に併設されている。

松戸市議会 2019-12-09 12月09日-04号

その際に、建築面積や高さ制限などの問題もあり、なおかつ景観や地下埋設物調査、商店への影響等についても十分協議した結果、プレハブ工法建物とし、男性用は大便器1、小便器2、女性用は大便器2を設置することといたしました。なお、日常の維持管理につきましては、民間事業者清掃業務を委託し実施しているところでございます。 

木更津市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

男性用は、12公民館が未対応で、そのうち8公民館で、多目的トイレ設置しておりますので、対応していない公民館は、岩根、鎌足、中郷、富岡の4公民館でございます。今後、利便性の面からも、トイレ洋式化を目指してまいりたいと考えております。  続きまして、中項目2、小中学校の空調整備についてお答えいたします。